SDGsってなんだろう?
3分でわかるSDGs
SDGs(エスディジーズ)はSustainable Development Goalsを略したもので、日本語では「持続可能な開発目標」。
2015年の国連サミット全会一致で採択された、2030年までに達成を目指す国際目標です。
目標は以下の17分野。

















世界の中でも比較的平和で豊かな日本に住む私たちは「関係ない」と思ってしまっていませんか?
難しく感じてしまい「大きい企業がすること」とつい目を背けてしまいそうなSDGs。
でもSDGsの目標って実はむずかしいものではなく至ってシンプルなのです。
「理想の社会ってこんな社会ですよね?そんな理想の社会を創るにはどうしたらいいか、何をしなければいけないか考え実行しましょう」
という目標です。
行動できなくてもまずは認知すること。
認知し、興味を持ち、検索し、理解する。
これだけで消費の意識は変わるとarchshopは考えています。